オビディエンス模擬練習:障害飛越を伴う招呼
昨日の模擬練習会に参加して、見習いの足りない部分が沢山見えたのですが、そのひとつ「障害飛越を伴う招呼」。
普段の練習では特に大きな問題もなく、「障害飛越を伴うダンベル持来」も出来るのですが、今回の本番に則した練習では、スタート前に「マテ」と言おうとすると、障害を跳ぼうと腰が浮いてしまうことが発覚したのです。
普段の練習で見落としていた部分です。
その修正を兼ねて、今回とても楽しい練習が出来ました。
愛犬にどう伝えるか。
試行錯誤しながら犬と一緒に学ぶのって本当に楽しいですね。
---------------------------------
パピーレッスン、基本のマナートレーニング、ドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンはWanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「FCIオビディエンス」カテゴリの記事
- JKCの訓練競技会に参加してきました。(2021.03.21)
- 年内最後のオビ練習会(2020.12.26)
- FCIオビディエンス競技に参加してきました。(2020.12.13)
- JKCの競技会に参加してきました。(2020.02.23)
- オビディエンス:臭気選別(2020.02.14)
コメント