パピートレーニング
今日はパピーレッスン。
飼い主さんは犬飼い経験者なので、お伺いした時点ですでにトイレの失敗もほとんどなく、ハウストレーニングもしっかり出来ているワンコさんは優等生。
しかも女の子らしい部分もすでに出ていて、どこかのやんちゃなオスとは全然違います。
では、現時点で気になることは?
アイコンタクトをあまり取ってくれないとのこと。
体が小さい子犬たち、しかも小型犬、視線があまりあがりません。
確かに小型犬が極度に上を見上げることは健康上あまりよくないので無理は禁物です。床に座って様子を見ましたが、やはりあまり人の顔を見ません。
そこで、まずは名前に反応したら飼い主さんに動いてもらい、Kさんが飼い主さんを追いかけるところから始めました。
クリッカーも使いながら、飼い主さんに呼ばれて追いかけると楽しいことがあると学んだKさん、次第に自分から褒めてくれる飼い主さんの顔を見上げるようになりました。
目が合うようになると、コミュニケーションが取りやすくなりますね。
これからが楽しみです。
---------------------------------
パピーレッスン、基本のマナートレーニング、ドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンはWanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- リソースガーディングの予防(2025.03.18)
- ヒールポジションへの入り方を教える(2025.03.17)
- 境界線の意識(2025.03.15)
- チャンスは有効に。(2025.03.14)
- やる気は大事だけど、メンタルはもっと重要(2025.03.13)
コメント