ドッグダンストリック:クロス
あいにくの雨で、今日のプライベートレッスンはおうちの中でした。
ということで、以前から練習していただいているドッグダンスのトリック「クロス」をやって頂くことに。
「お手」「お変わり」は出来るので、その手の動きを少しずつクロスさせていくのが第一の課題。
フセをしている犬たちが手をあげるのは意外と難しいものです。
特に重心がずれるのでバランスよく手を上げないと小型犬の場合は体全体がずれてしまうこともあります。
簡単そうに見えて実は意外と難しい「クロス」。
F君も途中まではうまくいくのですが、どうしてもその先が・・ということで今日は私がちょこっとお手伝いをしました。
クリッカーを鳴らすタイミングに注意すると共に、ハンドシグナルを消すタイミング、少し姿勢がずれてしまったときのトリーツのデリバリー方法などに気を付けて4セッションほどおこなったところ、なんと「クロス」のキューだけでも左前足が右前足の方向に上がるようになってきました。
学習している犬を見ているのは楽しいものです。
基本的には飼い主さんに教え方をお伝えするのが仕事ですが、たまに生徒さんのワンコさんと向き合ってやるのも楽しいです。
役得ですね。
---------------------------------
パピーレッスン、基本のマナートレーニング、ドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンはWanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- バックステップ(後退歩行)の教え方(2025.06.08)
- 自信をつけるにはハードルを上げすぎない(2025.06.02)
- 犬(個体)にあったトリックを教える(2025.05.30)
- 第16回WanByWanイベントのご案内(2025.05.27)
- ドッグトリックの教え方(2025.05.24)
コメント