ドッグダンスコンペに参加してきました。
今日はLBCFさんのフリースタイルコンペティションに参加してきました。
見習いはLBIクラス、アシスタントはLBIII+クラス。
今回トリーツなしの競技会に初参加した見習い、競技リングの馴致時、いつもならさっと確認して戻って来るのに、今回は掃除機のように床面の匂いとりを始めてしまいました。しかも一箇所を集中的にチェックしています。思春期のオス犬のこと、匂いに刺激されてマーキングしないとも限らないので、すぐ呼び戻しました。
演技中見習いは匂いは気にならずに踊り切りましたが、案の定他の参加犬たちのなかで、排泄してしまう子が続出しました。
屋内ドッグラン、おそらく雨続きで多くの犬たちが利用したのでしょうね。
犬たちの嗅覚は人間では気づかないものまで反応します。
日常的に匂いとりを常態化してしまうと、こんな時に対処できないこともあります。
幸い見習いは拙い演技でもなんとかLBIの合格点を頂くことができました。
photo by Kikka Dad
残念ながらアシスタントの方はあと少しの所で合格点を逃しました。
スタート時のポジションチェンジのつまづきが尾を引いてしまったようです。
ハードルを上げすぎてはいけませんね。反省。
---------------------------------
パピーレッスン、基本のマナートレーニング、ドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンはWanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- 愛犬の飛びつき、すべてを禁止する必要はありません。(2025.03.20)
- ヒールポジションへの入り方を教える(2025.03.17)
- 境界線の意識(2025.03.15)
- 犬とドッグスポーツ(2025.03.10)
- 鉄板のキューありますか?(2025.02.28)
コメント