« 犬に前情報を与える | トップページ | 初めての場所に慣れやすい犬と時間のかかる犬 »

2017年8月 8日 (火)

褒めるタイミング:ヒールポジション

クリッカートレーニングであっても、クリッカーを使っていない場合であっても、良い行動を強化するには当然のことながら褒めるタイミングが重要です。
しかも、同じ行動(のように見える)であっても、求める最終形によってクリッカーを鳴らすタイミングや褒めるタイミングは変わってきます。

例えばヒールポジション。
最初は正しいヒールポジションを教えるために、誘導を交えながら正しい位置に入ってきた瞬間をマークしていきます。
つまり、少しでもずれてしまったりすれば正しい位置を伝えることは出来ないので、その瞬間を逃さないことがとても重要です。


201708081


しかし、ある程度位置がわかってきたとき、今度はそれを維持して動くことを教えていきます。その場合は、止まっている時ではなく、ハンドラーと一緒に動いている中で、ちょうどいいポジションに入った瞬間をマークします。
つまり、止まった時に正しいヒールポジションであっても、動いている時に遅れてしまったり、あるいは前にとび出してしまった場合は、正しいポジションではなくなってしまうからです。
そうすることで、ヒールポジションを維持したまま動き続けているその状態を強化していくことができます。

201708082


更に、ヒールポジションで動くペースを様々に変えながら、犬がハンドラーとの位置関係を自分で考えて修正できるように教えていきます。

綺麗なヒールポジションの維持は意外と難しいものです。

---------------------------------
パピーレッスン、基本トレーニングやドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンは
WanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村


|

« 犬に前情報を与える | トップページ | 初めての場所に慣れやすい犬と時間のかかる犬 »

ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 褒めるタイミング:ヒールポジション:

« 犬に前情報を与える | トップページ | 初めての場所に慣れやすい犬と時間のかかる犬 »