« いぬのきもち8月号掲載 | トップページ | 苦手を減らす »

2017年7月 5日 (水)

後ろ足の使い方を体得してもらう

ドッグダンスの基礎にはオビディエンスの技術が必要だといつも書いているのですが、オビディエンスではほとんど左側の脚側(ヒールポジション)しか使いません。
一方ドッグダンスのヒールポジションは左だけでなく右、前、後ろ等々、最低でも8ポジションあります。

ステップを踏みながらポジションをチェンジする際には、後ろ足の動きがとても重要になってきます。
前進だけでなく、後退や左右のサイドステップなどにも慣らしてあげないと、スムーズなポジションチェンジにはつながりません。

今日の水曜ドッグダンスクラスでは、前足をターゲットに乗せた状態で、後ろ足を回転させる動きを体得しながら、パートナー達が後ろ足を上手に使ってポジション維持が出来るように練習してみました。


201707051


201707052


最初はなかなかうまく後ろ足が動かせなかった犬たちですが、セッションを繰り返すことで上手に動かせるようになりました。

焦らず、地道に繰り返して練習していきましょう。


---------------------------------
パピーレッスン、基本トレーニングやドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンは
WanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村


|

« いぬのきもち8月号掲載 | トップページ | 苦手を減らす »

ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 後ろ足の使い方を体得してもらう:

« いぬのきもち8月号掲載 | トップページ | 苦手を減らす »