待ってあげる。
今日のプライベートレッスンの生徒さんはお散歩が苦手。
というか、外の世界が苦手ということで、まずは自分の足で立つことから練習していただき、前回のレッスンのあとはご主人が毎日お散歩に出かけて下さっているそうです。
しかし環境が変わると慣れるのに時間がかかるのはしかたのないこと。
今まで経験が少なかったからです。
ひと月振りのレッスン場で固まってしまったAくん。
壁を背にして動きません。
無理強いは禁物です。
最初は飼い主さんの持っているトリーツにも反応できませんでしたが、少し落ち着いてくると、一歩踏み出しては一歩下がり、二歩出て一歩下がり、最後は「オイデ」の声について来られるように。
それでも、まだまだ周りが気になってぎこちなかったのですが、終盤はこんな感じで嬉しそうに尻尾も上がってついて来られるように。
まるで別犬のようです。
リードが無くても、飼い主さんの左側を付いてきます。
最後には飼い主さんの「オスワリ」のキューにも集中して反応出来ました。
何事もひとつひとつ。
焦らずゆっくりですね。
---------------------------------
パピーレッスン、基本トレーニングやドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンは
WanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 動く犬を止めるには。(2025.06.24)
- 犬に伝えるには一貫性を持って繰り返すことが大事(2025.06.22)
- 犬を暇にさせない(2025.06.20)
- せっかちは禁物(2025.06.19)
- ディストラクション練習(2025.06.18)
コメント