ルーティンつくり
駒沢のDogLifeDesignさんのドッグダンスクラスに参加したMさんは、新しいルーティン作り中。
Mさんのかわいらしい動きが沢山盛り込まれたルーティンです。
ドッグダンスと言うと、ついついハンドラーも一緒にダンスのステップを踏まなければと思って二の足を踏む方が多いのですが、ドッグダンスにはパートナー(愛犬)とヒールポジションを維持しながらステップを踏み続けるヒールワークトゥミュージックと、様々なトリックを入れながら曲の雰囲気に合わせたミュージカルフリースタイルの二つのカテゴリーがあり、後者では、ストーリ仕立てのルーティンを作ってもいいのです。
その場合、ハンドラーはダンスステップを踏まなくても構わないというわけです。
愛犬のオリジナルなトリックを混ぜながら、ルーティンを作るというのもなかなか楽しいものですよ。
---------------------------------
パピーレッスン、基本トレーニングやドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンは
WanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- 愛犬の飛びつき、すべてを禁止する必要はありません。(2025.03.20)
- ヒールポジションへの入り方を教える(2025.03.17)
- 境界線の意識(2025.03.15)
- 犬とドッグスポーツ(2025.03.10)
- 鉄板のキューありますか?(2025.02.28)
コメント