« 犬の先生は犬? | トップページ | ドッグダンス:ペア »

2017年3月14日 (火)

ドッグダンスグループレッスン初級クラス@世田谷池尻

先週のドッグダンス定期クラスの後半初級クラスでは、ヒールポジションの理解度強化を行いました。

ハンドラーが歩きはじめると、なんとなくパートナーが付いてくるのではなく、ハンドラーとの一定の位置関係を維持できるようなヒールポジションを理解してもらう練習です。

ヒールポジションはハンドラーが止まっていても、前進しても、あるいは後退しても同じ位置関係を維持し続けるものだよと教えて行くためには、まず止まっている状態で正しい位置を教えてあげる必要があります。

歩いている方が付いてきやすいようにも思えますが、止まっているときにフラフラしたり、適当な場所に座り込んでしまうと、次の動作に移ることが出来ません。

また、位置関係を維持しながら歩き続けるという二つのことを同時にすること自体が初心者の犬にとっては難しい事でもあるので、まずはポジションに誘導し、正しい位置で褒め、その状態を維持することから始め、その後最初の一歩を踏み出します。


201703142


以下は2015年のCruftsのHeelwork to Music部門で優勝したLucy Creek 氏。
今年のFreestyle部門のイングランド優勝者でもあります。
https://www.youtube.com/watch?v=2-1OQ0GTMRE

パートナーがまるで磁石でもついているかのようにヒールポジションに吸い付いているのがご覧いただけるでしょう。
あんなヒールワークが出来るといいですね。

---------------------------------
パピーレッスン、基本トレーニングやドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンは
WanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村


|

« 犬の先生は犬? | トップページ | ドッグダンス:ペア »

ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドッグダンスグループレッスン初級クラス@世田谷池尻:

« 犬の先生は犬? | トップページ | ドッグダンス:ペア »