パピーレッスン:お散歩は楽しい。
先週末、いつも行く公園でお散歩レッスンを受けてくれたG君は昨日のS君と違って好奇心の先が地面。
確かにいろいろな物が落ちているので、ついついお口で確認したくなってしまいます。
もともとパピーさんは地面が近いので仕方ないことですが、ただ彼の好奇心に任せておくと、大事に至らないとも限らないので、地面よりもっと楽しいものがあると知ってもらうためにあの手この手で彼を引き付けることに。
基本のアイコンタクトはとても上手になってきて、自分からもママの顔を見上げる頻度が高くなってきました。
ママと目が合えばママは笑って褒めてくれる。ということも大分わかってきましたが、それでも時折地面が気になると何も聞こえなくなってしまいます。
元々お仕事をあげないと暇に任せて何をするかわからない犬種でもあるので、退屈は禁物。
ロングリードを使っての呼び戻しや、ちょっとしたスペースでの持って来い遊びなどもお散歩の途中で混ぜていきます。
地面ばっかり見てるより、ママとの遊びの方が楽しい!と感じてくれると、将来何か一緒に始める時も入りやすいですね。
我が家の犬たちも、散歩の途中で必ずトレーニングタイム(遊びも含めた)を取ります。
多頭なので、必ず一頭ずつ交代で行いますが、身体も使い、頭も使うので、家の中ではとても静かです。
パピーも最初のうちはお散歩に出ただけで疲れてしまいますが、だんだんパワーアップしてくると、ご近所を歩いてくるだけでは物足りなくなってしまうことも。
真剣に向き合う時間を作ってあげることも大切です。
---------------------------------
パピーレッスン、基本トレーニングやドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンは
WanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「パピーレッスン」カテゴリの記事
- 毒入りキューにしないために。(2025.04.16)
- やっぱりクレート(ハウス)は大事!(2025.04.02)
- マットトレーニング(2025.03.30)
- ハウストレーニングの鉄則(2025.03.29)
- 子犬をあなどらない(2025.03.27)
コメント