犬にも準備体操。
陸上競技でも、水泳でも、何か運動しようとするとき、人は大抵準備体操をしますが、犬ってどうでしょうか。
あいにく私は獣医師免許は持っていないので、確固たる検証データは持っていませんが、おそらく犬にも運動前のウォーミングアップというのは必要だと思っています。
特にドッグダンスの場合は、様々なポジションを維持するために、顔の向きを変えたり、様々な方向に移動するために足づかいを変えたりするので、急に過激なトリックなどをさせるのではなく、始める前に簡単なストレッチをウォーミングアップとして行うことは理に適っていると思います。
以前講師として来日したイギリスの有名なフリースタイラーのワークショップでも運動前後のストレッチを推奨していました。
それは、犬がよくやる伸びの姿勢(おじぎのポーズ)だったり、犬の首をゆっくりと動かすストレッチだったりと、腹筋を使うポーズだったりと幾つかありましたが、人間の肩回しにも似た準備運動として、「お手とお変わり」も良いストレッチではないかと思っています。
犬も人間と同じで利き手利き足があるので、おそらく右前足と左前足の上がり方は違うかも知れません。
そんなところを、少しストレッチを兼ねてちょっと高めに手を上げる練習をしてみると、いいウォーミングアップになると思います。
もちろん引っ張って持ち上げるのではなく、犬が自分から手を上げるように誘導してあげることが大切です。
犬は知らず知らずに無理をしがちです。出来るだけケアしてあげたいですね。
---------------------------------
パピーレッスン、基本トレーニングやドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンは
WanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- 愛犬の飛びつき、すべてを禁止する必要はありません。(2025.03.20)
- ヒールポジションへの入り方を教える(2025.03.17)
- 境界線の意識(2025.03.15)
- 犬とドッグスポーツ(2025.03.10)
- 鉄板のキューありますか?(2025.02.28)
コメント