新しい行動を教える
昨日のベーシックプラスのナイトレッスンでは、クリッカーを使って新しい行動を教える方法を練習しました。
今回のお題は「コーンの周りをまわる」。
別にまわる対象物は何でも良かったのですが、とりあえずサイズ的に圧迫感もなく、認識しやすい目新しい物体ということでコーンを使ってみました。
このクラスでは、以前フリーシェーピングも勉強していますが、今回はコーンへの距離を伸ばすところまでやりたかったので、フリーシェーピングではなく、ルアーによる誘導から、「コーンをまわる」行動を覚えさせ、それに行動のキューを関連付け、最終的には言葉のキューだけで、離れた場所にあるコーンを周って戻ってくるというステップで教えて行きました。
短いレッスン時間ではありましたが、それぞれ時間がかかるステージは違っても、最終的にはゴールに辿り着けるところまで行うことが出来ました。
もちろん、お家でも同様の練習をしていかないと、この新しい行動はすぐに忘れられてしまいます。
場所を変えて練習するときは、一度やっているので、二度目のステップアップは速くなりますが、急に最終段階の練習をやって失敗させてしまうと、犬を混乱させてしまうので、最初のステップから、また階段を上がっていく過程を踏みます。
犬たちの学習能力の高さに驚かされるので、是非いろいろな行動を教えてあげてみてくださいね。
---------------------------------
パピーレッスン、基本トレーニングやドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンは
WanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 愛犬に教えたこと、ちゃんと伝わっていますか?(2023.12.11)
- 訓練競技会に参加してきました。(2023.12.10)
- 犬種の特性と個体差(2023.12.08)
- ドッグトレーニング:キューの意味を明確にする(2023.12.07)
- アイコンタクトに頼らない練習(2023.12.06)
コメント