オビディエンス練習会
今日はオビディエンス(服従訓練)の練習会を行いました。
JKCのCDの競技会にはかれこれ20年近く参加していますが、今年からFCIのオビディエンスにも参加するようになりました。
FCIオビディエンスの規定は今年の秋から新規定になったこともあり、真面目に練習することにしたので、兼ねてより一緒にオビディエンスの練習をしている仲間や、これからやってみようと思っているお仲間やドッグダンスの生徒さんを募って練習会を始めました。
オビディエンスと言っても、JKCのCDからFCIオビディエンス、ベーハー、オプデスのチームテストなどなど様々です。
しかし、基本は脚側停座、脚側行進、希求性、キューへの反応、遠隔作業。共通点は多々あります。
参加犬のレベルに合わせて、様々なディストラクションを交えながら行いました。
休止の練習。
前足を基軸にする練習。
草地での招呼練習。
オビっておもしろいですよ~。
---------------------------------
基本のマナーやドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンは
WanByWanで♪
ご要望があれば、グループレッスンの講師も承りますので、お気軽にお問合せください。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 馴れることが大事(2025.04.18)
- ドッグトレーニングはいつから始める?(2025.04.17)
- 毒入りキューにしないために。(2025.04.16)
- トリーツは見せる?見せない?(2025.04.12)
- 馴れない場所で落ち着かないのはあたりまえ(2025.04.10)
コメント