パピーレッスン:社会化は早いほど子犬のストレスは少ない
毎回成長が楽しみなパピーレッスン。
今日は天気が怪しかったので、お散歩レッスンから入りました。
当初周囲の音が怖くて、玄関から門までも行かれなかったYUKIちゃんですが、日々の練習を頑張って頂き、少しずつ自力で歩ける距離が伸びてきました。
前回のレッスンではご自宅から200メートル程度だったのが、今日は倍以上自分から歩けるように。
ロングリードを使い、リードは緩んだ状態で、YUKIちゃんが自主的に歩くことを選択できるようにしました。
YUKIちゃんはブリーダーから来ており、親兄弟とも十分遊んでいるので、犬に対しては全く警戒心を持たないのですが、何しろブリーダーさん宅の環境があまりにのどかだったようで、都会の真ん中にある新しいおうちに来てからのカルチャーショックはとてもひどかったようです。
それでも飼い主さんはスリングに入れて、あっちこっちに連れて行かれたそうで、抱っこされているときはリラックス出来るようになってきたものの、実際自分の足で地面に立つと、なかなか最初の一歩が出ませんでした。
ブリーダーさんの所にいる時から、社会化トレーニングは始まっているというわけですね。
オーストラリアのブリーダーさんの中には、生後一か月くらい車に乗せて出かけ、サービスエリアなど人や車の集まる場所にサークルを置いて、音や人、様々な外的刺激に慣らしたりしている人たちもいます。
ちょうどいい時期に、適切な社会化が出来るといいですね。
---------------------------------
基本のマナーやドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンは
WanByWanで♪
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「パピーレッスン」カテゴリの記事
- 子犬の呼び戻し(2022.06.24)
- 子犬の散歩は楽しく(2022.06.08)
- 強化頻度が高いと速く学習できる。(2022.06.01)
- パピーレッスン:初心に戻ってリマインド(2022.05.31)
- 「疲れた犬はいい犬」(2022.05.28)
コメント