« 水遊びの注意点 | トップページ | 犬の立場に立って。 »

2016年8月12日 (金)

ハーネスのメリットとデメリット

先日はフレキシリードのお話をしましたが、
今日はまたハーネスのお話。


リードをカラー(首輪)に装着すると犬の首に負担をかけることが最近明らかにされていますが、カラー自体は鑑札を付ける場合もありますし、万が一飼い主とはぐれてしまったときでも、カラーを装着していることで、野良犬でないことは一目でわかるので、出来れば常時付けたおいたほうが安心です。


もちろんマイクロチップを付けることで、リーダーで読み込めば登録されている飼い主の元に帰ることが可能ですが、一目で飼い犬なのか野良犬なのか分かった方が、保護しようとする人の対応の仕方も変わってきます。
※人間と一緒に暮らしている犬とそうでない犬とでは、人間に対する反応も変わります。


カラーは付けていても、リードはハーネスに付ける方が犬の首には優しいのですが、ドッグランなどで犬同士が遊ぶとき、場合によってハーネスがトラブルの元になってしまうことがあります。

というのは、追いかけっこで遊ぶ犬たちなら良いのですが、寝技で遊んだり、取っ組み合いのワンプロをするような犬たちは、相手の犬の足がハーネスに絡んで思わぬ事故になることがあるからです。

犬は自分の足がどこかに挟まってしまったことですでに大パニックになっているので、それを外そうとする人間の手を噛んでしまうことがあるからです。

いずれにしても、犬たちの遊びは激しいので、予想だにしないこともあるので、犬任せにせず見守っていることも大事です。

また、リードなどを噛む癖のある子の場合、ハーネスを噛んでしまうこともあるので、ハーネスのタイプによっては注意が必要です。気が付いたら一部が劣化していたなどということもあります。
お散歩の途中で破損して抜けてしまうことが無いように、日々チェックしましょう。


洋服同様にハーネスが苦手な子もいます。
そんな時は、首を通す先におやつなどを見せて自分から首を通すように促す方法もあります。
ただし、おやつのランクは、イヤな物を超えるレベルであることが必要です。


最後はハーネスの形状ですが、前回お話ししたように、緊張で背中の毛が立っていても見えない場合があるので、その辺りも注意して選ばれるといいと思います。


201608121
※アシスタントのハーネスを借りている時、見習いが破壊してしまい再購入を余儀なくされました。


---------------------------------
基本のマナーやドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンは
WanByWanで♪
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村


|

« 水遊びの注意点 | トップページ | 犬の立場に立って。 »

犬との生活」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハーネスのメリットとデメリット:

« 水遊びの注意点 | トップページ | 犬の立場に立って。 »