« 繰り返しの成果 | トップページ | INUMAGAZINE掲載 »

2016年8月 8日 (月)

ドッグダンスビギナークラス

先日のビギナークラスでは2頭の初参加犬がいました。
2頭ともまだまだ若い犬たちでしたが、
とても意欲的に動いてくれました。

ドッグダンスはリードではコントロールしないので、
来てほしいヒールポジションの意味を教えてあげるときは
おやつやおもちゃなどを使って犬を誘導します。

日常的に誘導に馴れていないと、初めはうまく動けないのですが、まずは手(おやつを持っている)に付いてくることを教えてあげると、上手に動けるようになります。

何事も一歩一歩。
焦らず、わかりやすく誘導してあげましょう。


201608082

手の位置が少しずれるといいポジションからずれてしまいますが、ハンドラーの誘導が上手になってくると、犬たちもスムースに動けるようになります。


201608081

普段からおやつや手に付いて動く練習をしていないと、初めはなかなか誘導について来られません。名前を呼びながら下がる呼び戻し練習を繰り返してみたら、誘導の手の動きに、上手についてこられるように。

おやつが目の前に合っても、止まっていればパクッと口を開けてくれますが、動いてしまうとフリーズしてしまう子も意外といます。
少しずつ動くものに付いて行く練習もしていきましょう。

---------------------------------
基本のマナーやドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンは
WanByWanで♪
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

|

« 繰り返しの成果 | トップページ | INUMAGAZINE掲載 »

ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドッグダンスビギナークラス:

« 繰り返しの成果 | トップページ | INUMAGAZINE掲載 »