キャバレッティ
昨日のベーシックプラスのグループレッスンでは
「キャバレッティ」をとり入れました。
「キャバレッティ」は馬の障害練習などに使う横木を並べたものですが、
犬のリハビリテーションなどでも使います。
今回はリハビリではなく、日常的に4本足をそれぞれ意識して使うことで、バランスをよくするツールとして使いました。
今回の参加犬たちは初めてのチャレンジでしたので、
最初は犬の歩幅にあわせ、高さも低めで行いました。
柴ミックスのCくんは、後ろ足が身軽でいつも跳ねてる感じです。
案の定、最後の2本は跳び越えようとしてしまいましたが、
回を重ねるとだんだんと一本ずつ上手にまたげるように。
ミニシュナのRくんは、慎重派。
飼い主さんがおやつで誘導しようとしましたが、全く必要なく、
自分でしっかり確認してまたいでいました。
ラブのBくん、初めはちょっとバタバタしてしまいましたが、
練習していくうちに、上手に4本の足を意識することができました。
ポールの間隔を変えたり、高さをランダムにしたりしながら、
前輪駆動でなく、四輪駆動で動けるような練習をしてみました。
---------------------------------
基本のマナーやドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンは
WanByWanで♪
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- ディストラクション練習の重要性(2023.11.30)
- ドッグトレーニング:ターゲットの使い方(2023.11.28)
- ドッグトレーニング:行動を教えるときはステップを踏んで。(2023.11.27)
- 犬のストレスとは。(2023.11.26)
- 可愛いいからと犬を混乱させないで。(2023.11.25)
コメント