« グループレッスンの効果 | トップページ | 肉球ケア »

2016年7月25日 (月)

反復練習

犬に何かを教える時、それが日常生活に欠かせないトイレトレーニングであろうと、ドッグダンスのトリックであろうと、なかなか覚えてくれないからとあきらめてしまったらそこで終わってしまいます。

言い続け、教え続けていると、ある時その成果は確実に出ます。

ただ、そのある時がいつになるかは誰にもわかりません。

また、もう覚えたから大丈夫だろうと気を抜くと、犬たちは平然とやらかしてくれることがあります。
その理由は様々です。

「完全にわかっているはず」と飼い主が思い込んでいただけで、実はまだよくわかっていなかったのかもしれません。


いずれにしても、日々根気よく伝えていくことで、犬のスキルは必ずアップします。

その犬の得意なことであれば、2~3日で理解することもあります。
不得手なことだと何年経っても上手に出来ないかもしれません。


どうしても覚えて欲しい事であれば、成果が出るまで反復練習あるのみです。


10日ほど前の記事で、アシスタントニコルの匍匐前進のことを書きました。
遠隔からの匍匐前進になるとどうしても中腰で移動してしまうと。


2ヵ月近く練習して、なかなか成果がでなかったこの動きですが、
自主練の日の午後、休憩を入れながら何度もこの動きを練習し、
それでも今一つの出来栄えだったのに、
翌週の練習会では、5メートル程度の距離でしたが、
一度も腰を上げずに、しかも途中で「マテ」を入れても
きちんと匍匐で移動してきました。
あきらめないで反復練習をすることが結果に繋がると改めて感じた時でした。

201607251


犬の状況を見ながら、共同作業を続けていきたいものです。

---------------------------------
基本のマナーやドッグダンスのプライベートレッスンやグループレッスンは
WanByWanで♪

---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村


|

« グループレッスンの効果 | トップページ | 肉球ケア »

ドッグトレーニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 反復練習:

« グループレッスンの効果 | トップページ | 肉球ケア »