ドッグダンスレッスン
先日のドッグダンスレッスンステップアップクラスでは、ルーティーン作りや、ポジション、遠隔作業などを行いました。
ドッグダンスのルーティーン作りは人それぞれですが、まず曲探しから始める人がおおいのではないでしょうか。作曲力が無い限り、イメージから曲を決めるのは意外と難しく、曲探しだけで何か月もかかることもあります。
ですから曲が決まれば、半分くらいできたも同じとも言えます。
もちろん、そのあとも楽しいけれど悩むことも多いもの。
頭の中の妄想を現実にするまでには時間もかかります。
実際に犬と動いてみたらうまくいかないこともあります。
そこを調整しながら創りあげるのがまた楽しいのですから。
また作っているときは第三者に見てもらうのもおすすめです。
自分では「これしかない」と思ってぎこちなくても我慢していたものが、「こうした方がいいんじゃない?」という意見も聞けるからです。
恥ずかしがらないで、人間の修行(?)も含め、みんなの前で披露する練習もしていきましょう。
そうそう。最近あちこちで書いてますが、踊らなくてもいいんです。
愛犬と一緒に歩くだけだって。
元はそこから始まったのですから。
ルーティーン作成中のMさん
新しいポジションを練習中のCくん
---------------------------------
基本のマナーやドッグダンスのプライベートレッスンは
WanByWanで♪
グループレッスンやプライベートレッスンを行っています。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- ドッグダンスのルーティン、どうやって作る?(2025.04.25)
- トリーツは見せる?見せない?(2025.04.12)
- 後肢の意識付け(2025.04.11)
- レッスンを受けてきました。(2025.04.05)
- ドッグダンストリック:ステッキを使う(2025.04.01)
コメント