おやつやおもちゃは万能ではありません。
「おやつやおもちゃは万能ではない。」なんてことは、おそらくみなさんご存知のことだと思います。
だからと言って、おやつやおもちゃは意味が無いと言っているのはありません。
おやつ(トリーツ)やおもちゃは行動を教える時のご褒美としてとても有効です。
ただ、ご褒美というくらいですから、犬にとって大好きなものでなくては意味はありません。
では、「大好きな物」と思っていたおやつやおもちゃが効力を発揮できない時とはどういう時でしょう。
それは、それよりもっと気をそがれるものと出会ったときではないでしょうか。
例えば会いたかった友達(人や犬)と遭遇して大興奮しているとき。
例えば大っ嫌いな花火の音がして、怖くてどうしたらいいかわからないとき。
こんな時は、どんなに大好きな物でも、犬たちにとってご褒美とはなりません。
おやつやおもちゃを効果的に使うタイミングは犬たちの様子をよく見ていると気づけるようになってきます。
「今それどころじゃないんだよ!」と言われる前に、コミュニケーションが取れるといいですね。
何かに気をとられそうな見習い君。
私の話しが聞こえなくなる前に声をかけたら、
「なに?」と振り返った見習い君。
このレベルだと、興奮する前にアテンションが戻せます。
---------------------------------
基本のマナートレーニング@池尻
参加者募集中!
クラスは「ベーシック」と「ベーシックプラス」の二つで、それぞれ月に2回の隔週クラスです。
「ベーシック」は「オスワリ」や「マテ」の基本的な教え方、日常生活に必要なマナーについて勉強し、「ベーシックプラス」では、基本の動作の完成度をあげるとともに、体のバランス力アップと考える犬つくりをベースにしたレッスンを行います。
詳細およびお申し込みは下記から。
http://wanbywan.com/lesson.htm#basic_course
---------------------------------
基本のしつけやドッグダンスのプライベートレッスンは
WanByWanで♪
グループレッスンやプライベートレッスンを行っています。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 訓練競技会に参加してきました。(2023.12.10)
- 犬種の特性と個体差(2023.12.08)
- ドッグトレーニング:キューの意味を明確にする(2023.12.07)
- アイコンタクトに頼らない練習(2023.12.06)
- ドッグトレーニング:景色が変わると出来ない話(2023.12.04)
コメント