ドッグダンス練習会
5月はドッグダンスのコンペや発表会が目白押しです。
今月の合同練習会でも、参加者たちはルーティンの最終調整に余念がありません。
ルーティンは一度発表したものでも、少しずつ手を加えていくことはかまいません。
一度仕上げたものでも、パートナーのレベルがアップしてくれば、トリックやムーヴをレベルアップさせたり、あるいは練習の中で、パートナーがその動きに不安を感じていると思えば、最初はその不安を減らし、次第に馴れて自信が付いてから、もう一度その動きにチャレンジしてみるというのもいいのではないでしょうか。
不安の原因は、ハンドラーとの距離であったり、視線であったり、苦手なステップだったりと様々です。
一度お披露目したものでも、リメイクしながら、愛犬と一緒に納得できるものが創れるといいですね。
※ルーティン以外の練習犬はインストラクションをしていたので写真が撮れませんでした。すみません。
---------------------------------
基本のしつけやドッグダンスのプライベートレッスンは
WanByWanで♪
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- バックステップ(後退歩行)の教え方(2025.06.08)
- 自信をつけるにはハードルを上げすぎない(2025.06.02)
- 犬(個体)にあったトリックを教える(2025.05.30)
- 第16回WanByWanイベントのご案内(2025.05.27)
- ドッグトリックの教え方(2025.05.24)
コメント