« フリーシェーピング | トップページ | サイドステップ »

2016年5月17日 (火)

クリッカーワークショップ

昨日はKaren Pryor Academy認定トレーナーである美香子ビアさんのクリッカートレーニング応用編のワークショップに参加してきました。
昨年開催された基礎編に続くコースです。


私がクリッカーと出会ったのは10年以上前になりますが、Karen Pryor氏の本やビデオの独学から始まり、実際のトレーニングで使用する海外トレーナーの実践を見て学んできたものだったので、昨年のワークショップに続く今回の応用編はとても実のあるものでした。


前回はニコルで参加しましたが、今回は生後6か月になったVincentで参加してみました。


通常のトレーニングはクリッカーで行っているVincent。
シェーピングも何度か試したことがあるので、本犬はやる気満々で始めました。

しかしながら、若さゆえか、多少ガサツなところが。

それでも、沢山頭を使ったので、途中で湯気が出てしまったようです。


201605171

そうです。
犬は頭を使うととても疲れるのです。


これから梅雨の季節。
なかなかお散歩で発散出来ない時は、クリッカーで楽しくお勉強してみませんか?

WanByWanのトレーニングクラスはクリッカーを使ってシェーピングも行っています。

---------------------------------
基本のマナートレーニング@池尻
5月期生参加者募集中!
クラスは「ベーシック」と「ベーシックプラス」の二つで、それぞれ月に2回の隔週クラスです。
「ベーシック」は「オスワリ」や「マテ」の基本的な教え方、日常生活に必要なマナーについて勉強し、「ベーシックプラス」では、基本の動作の完成度をあげるとともに、体のバランス力アップと考える犬つくりをベースにしたレッスンを行います。
詳細およびお申し込みは下記から。
http://wanbywan.com/lesson.htm#basic_course
---------------------------------
基本のしつけやドッグダンスのプライベートレッスンは
WanByWanで♪
グループレッスンやプライベートレッスンを行っています。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村


|

« フリーシェーピング | トップページ | サイドステップ »

ドッグトレーニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クリッカーワークショップ:

« フリーシェーピング | トップページ | サイドステップ »