マットトレーニング
今日のプライベートレッスンは5か月のボーダーコリー、Lくん。
彼は我が家の見習いヴィンセントと1か月違い。
見た目ではすっかり見習い君を追い越す勢い。
しかし行動パターンはまだお子ちゃま。
L君は前回はハウストレーニングの徹底を行いました。
ハウスは、お留守番、食餌の時などにとても有効です。
ハウスは叱られたから入る場所ではなく、落ち着ける場所であり、ごはんが食べられる楽しい場所と認識してほしいものです。
だから、中におやつを入れたり、入ることをしっかり褒めたりしながら練習していきます。
ハウストレーニングでコツをつかんだLくん、「マットトレーニング」でも、進んでマットに乗るようになってきました。
確実にマットに乗れるようになってきたら、マットにいる時間を伸ばしていきます。
「マットトレーニング」は昨日も書きましたが、そこ(マットの上)にいることで、やって欲しくない行動を制御することができます。
やって欲しくない行動を取る前にマットに乗ってくれれば、人も叱る頻度が減り、犬共々ストレスが減ります。
ということで、来客に跳びついたり、テーブルに足をかけたりする前に、「マット」と言って褒めてあげてましょう。
オンオフの切り替えにも役立つ「マットトレーニング」、是非取り入れてみてください。
---------------------------------
基本のしつけやドッグダンスのプライベートレッスンは
WanByWanで♪
グループレッスンやプライベートレッスンを行っています。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 訓練競技会に参加してきました。(2023.12.10)
- 犬種の特性と個体差(2023.12.08)
- ドッグトレーニング:キューの意味を明確にする(2023.12.07)
- アイコンタクトに頼らない練習(2023.12.06)
- ドッグトレーニング:景色が変わると出来ない話(2023.12.04)
コメント