犬の転嫁行動(八つ当たり)
犬が叱られたり、ストレスがたまったりしたときに、その原因となる対象以外のものに歯を当てたり、飛びかかったりすることがあります。
一般には「八つ当たり」と言われていますが、八つ当たりの矛先はどちらかというと自分より弱い方にいきます。
まぁ、これは当然ですね。
八つ当たりの矛先が自分より強ければ返り討ちにあってしまいますから。
さて、今日の見習いVincentは、いつもの公園で、いつものお仲間たち(先輩方)の中で、自由奔放に振る舞っていました。
彼は、初めてこの公園に来た時から非常に低姿勢で、相手がミニチュアダックスでも、さらにその下に入ろうとするほどだったので、とりあえず皆からは受け入れられ、時折お叱りを受ける程度の日々を送っています。
ただ、いつもチョロチョロしているので、中には目障りだと感じている子もいるわけで、そういう子に対しては彼なりに距離を置いていたのですが、今日はちょっと「俺様」が出たのか、自分からかなり近くまで接近し、思い切り叱られてしまいました。
当然です。
さらに、周りの犬たちも「そうだ!お前が悪い!」といさめたので、彼は初めて「なんだよ!」と捨て台詞を吐いたあと、その矛先をニコルに向けようとしました。
そうそうニコルにばかりあたってもらっても困るので、今日は私が八つ当たりの相手を買って出ました。
ニコルに飛びかかろうとしたのを妨げられて、私にガウガウ文句を言うVincent。
しかしそれは完全に駄々っ子が自分を持て余し、やり場がなくなった反発行動。
伏せたまま私の手をガプガプ甘噛みしながら、チューバッカのようにフガフガ言ってるので、背中を優しく撫でて落ち着いたところで、持っていたボールを投げて気持ちを切り替えました。
生後5か月の見習い、今日は何を学んでくれたのかな。
---------------------------------
基本のマナートレーニング@池尻
5月期生参加者募集中!
クラスは「ベーシック」と「ベーシックプラス」の二つで、それぞれ月に2回の隔週クラスです。
「ベーシック」は「オスワリ」や「マテ」の基本的な教え方、日常生活に必要なマナーについて勉強し、「ベーシックプラス」では、基本の動作の完成度をあげるとともに、体のバランス力アップと考える犬つくりをベースにしたレッスンを行います。
詳細およびお申し込みは下記から。
http://wanbywan.com/lesson.htm#basic_course
---------------------------------
基本のしつけやドッグダンスのプライベートレッスンは
WanByWanで♪
グループレッスンやプライベートレッスンを行っています。
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 愛犬に教えたこと、ちゃんと伝わっていますか?(2023.12.11)
- 訓練競技会に参加してきました。(2023.12.10)
- 犬種の特性と個体差(2023.12.08)
- ドッグトレーニング:キューの意味を明確にする(2023.12.07)
- アイコンタクトに頼らない練習(2023.12.06)
コメント