バックステップの効能
ドッグダンスのムーブの中にはバックステップがあるので、
犬が後ろに下がる練習をよく行いますが、
通常のトレーニングでは、あまりバックステップをやるところはないと思います。
でも、後肢の筋トレと同じように、後ろに下がることで、犬たちは後肢の動きを意識することもできるので、老化防止だけでなく、身体使いのバランスがよくなります。
是非、日常のトレーニングにも取り入れてみてくださいね。
久しぶりのトレーニング参加のRくん。クリッカーの音を聞いて、昔のお勉強を思い出したのか、意欲的に頑張ってくれました。
壁(バリア)を使って、ハンドラーと一緒に後ろに下がる練習では、あえて「バック」のキューは付けません。
なぜなら、ヒールポジションを維持しようとすることで、後ろに下がるようになるからです。
最初の一歩が下がれたら、しっかり褒めてあげましょう。
---------------------------------
ドッグダンス定期レッスン@東京都稲城市
参加者募集中!
4月より月2回、火曜日の午後ドッグダンスのレッスンを行います。
クラスは「ベーシック」と「ステップアップ」の二つです。
「ベーシック」は基本のトレーニングを中心にした内容で、ドッグダンス初心者やご興味がおありの方を対象に、「ステップアップ」はファンマッチや競技会の経験者、プロのドッグトレーナーを対象としています。
詳細はこちらから↓
http://wanbywan.com/lesson.htm#dance_group_aura
---------------------------------
基本のしつけやドッグダンスのプライベートレッスンは
WanByWanで♪
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- 馴れることが大事(2025.04.18)
- ドッグトレーニングはいつから始める?(2025.04.17)
- 毒入りキューにしないために。(2025.04.16)
- トリーツは見せる?見せない?(2025.04.12)
- 馴れない場所で落ち着かないのはあたりまえ(2025.04.10)
コメント