バックウィーブ
今日レッスンに参加してくれたKさん。
様々なポジションも覚え、技も増えていますが、今回ルーティンに盛り込むために「バックウィーブ」を強化中です。
「バックウィーブ」とはその名の通り、「ウィーブ」をバックしながら行うこと。
つまり、犬がバックしながら後ろに下がる人間の足の間をくぐっていくというもの。
人間の足の間をくぐるときは、前進する「ウィーブ」と同じで、体を回しながら移動しないと、足の間を縫うように動くことはできません。
そのためには、後ろに下がりながら体を回すことが必要となるので、回転する動きを身に着ける必要があるので、「バックアラウンド」などを体得していると動きやすくなります。
でも、日常的に前に動くことがあたりまえの犬にとって、急にバックウィーブの練習に入る前に、ストレッチも兼ねて、「スピン」などの回転系の動きで体を馴らしてあげることも大切です。
一歩ずつ、繰り返しの練習が有効ですので、地道に続けていきましょう。
Kさん、練習の後半には、自ら上手に体を回してバックすることができました。
---------------------------------
ドッグダンス定期レッスン@東京都稲城市
参加者募集中!
4月より月2回、火曜日の午後ドッグダンスのレッスンを行います。
クラスは「ベーシック」と「ステップアップ」の二つです。
「ベーシック」はドッグダンス初心者や基本のトレーニングにご興味がおありの方を対象に、「ステップアップ」はファンマッチや競技会の経験者、プロのドッグトレーナーを対象としています。
詳細はこちらから↓
http://wanbywan.com/lesson.htm#dance_group_aura
---------------------------------
基本のしつけやドッグダンスのプライベートレッスンは
WanByWanで♪
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- 愛犬の飛びつき、すべてを禁止する必要はありません。(2025.03.20)
- ヒールポジションへの入り方を教える(2025.03.17)
- 境界線の意識(2025.03.15)
- 犬とドッグスポーツ(2025.03.10)
- 鉄板のキューありますか?(2025.02.28)
コメント