« FCIオビディエンスセミナー | トップページ | ルーティン作り »

2016年3月31日 (木)

ノーズワーク

昨日のベーシックプラスレッスンでは、ちょっとゲーム感覚でノーズワークを行いました。

参加犬は1歳ちょっとの若いオスで、食べる物には目が無いタイプ。

しかし、日常的に視力を使うことの方が多い犬たちは、ついつい目に飛び込んでくる物に対して反射的に反応してしまいます。

そこで今回は本来の感覚である鼻を使うことをゲーム感覚で行ってみました。


初めは、犬が見ている前でおやつを部屋のあちこちに隠していきます。
最初は目で追っていた犬たちも、隠されたおやつの数が増えてくると、もう目ではなく、鼻で探すしかありません。
犬は動いていないものへの反応がしづらいからです。


というわけで、今回は麻薬探知犬さながらに鼻を使って隠れたおやつを探し当ててくれました。


201603311


ラブ君の場合は、体高もあるので、ちょっと高い位置にも隠してみましたが、ちゃんと空気中の匂いを嗅ぎ取ってみつけてくれました。

201603312


最後はちゃんと飼い主さんの前で落ち着いて休めの姿勢。


201603313


レッスンを始めた頃とは信じられないくらい落ち着けるようになってきました。

ノーズワークはおうちの中でも、ソファのクッションの間や、キッチンマットの下など、いろいろな場所におやつを隠して犬たちと遊べるので、雨の日などは是非試してみてくださいね。

---------------------------------
ドッグダンス定期レッスン@東京都稲城市
参加者募集中!
4月より月2回、火曜日の午後ドッグダンスのレッスンを行います。
クラスは「ベーシック」と「ステップアップ」の二つです。
「ベーシック」は基本のトレーニングを中心にした内容で、ドッグダンス初心者やご興味がおありの方を対象に、「ステップアップ」はファンマッチや競技会の経験者、プロのドッグトレーナーを対象としています。
詳細はこちらから↓
http://wanbywan.com/lesson.htm#dance_group_aura
---------------------------------
基本のしつけやドッグダンスのプライベートレッスンは
WanByWanで♪
---------------------------------
ブログ村に登録しています!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

|

« FCIオビディエンスセミナー | トップページ | ルーティン作り »

ドッグトレーニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ノーズワーク:

« FCIオビディエンスセミナー | トップページ | ルーティン作り »