« オビディエンスはすべての基本 | トップページ | 仔犬との遊び方 »

2016年1月10日 (日)

ヒールワークにやり過ぎはない

ドッグダンスファンシャーはご存知のように、ドッグダンスにはヒールワークをメインにしたヒールワークトゥミュージックと様々なトリックや遠隔の動きを採り入れたミュージカルフリースタイルのふたつのカテゴリーがあります。

競技会では、各主催団体の細かい規定がありますが、大枠は大体同じです。
しかしながら、ミュージカルフリースタイルだからと言って、ヒールワークをやらないわけではありません。
トリックやムーヴを繋げていくのはヒールワーク。
トリックだけを繋げては限界がありますし、観ている方も詰め込み過ぎで息が出来なくなってしまうでしょう。


ヒールワークの練習にやり過ぎはありません。
ヒールポジションを美しく維持しながらのヒールワークはそれだけでも見ごたえがありますし、トリックの華やかさとヒールワークのメリハリは観ている人を感動させることができます。


昨日のレッスンは、お天気も良かったので久しぶりに外でヒールワークを練習してみました。


201601091

201601092


屋内レッスン場と違い、刺激の多い外での練習は競技会などでの刺激対策にもなります。
是非様々な場所で練習してみてください。

---------------------------------
ベーシックトレーニングコース1月期生募集中!
基本の動き、愛犬にちゃんと伝わっていますか?
水曜コース:1月6日開講16:00 - 17:00
詳細・お申込みはこちらから。

---------------------------------
基本のしつけやドッグダンスのプライベートレッスンは
WanByWanで♪
---------------------------------
ブログ村に登録してみました!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村


|

« オビディエンスはすべての基本 | トップページ | 仔犬との遊び方 »

ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒールワークにやり過ぎはない:

« オビディエンスはすべての基本 | トップページ | 仔犬との遊び方 »