WCFO VIDEO COMPETITION
今年9月に送ったWCFOビデオコンペの結果がメールで届きました。
アシスタントニコルと一緒にビデオコンペに参加するようになって1年半。
ビギナークラス、ノービスクラスと進み、今回ノービスクラスも無事合格できたので
次回からはインターメディエイトクラスです。
ビギナークラスでは平均7.3以上ポイントで2回合格するとノービスクラスに進め、ノービスクラスでは平均8.0ポイント以上で3回合格するとインターメディエイトクラスに進めるというように、段階を追ってエントリークラスが上がっていきます。
インターメディエイトクラスの合格点は8.5以上。しかもポジションも難易度の高いものを入れて行かないと評価に繋がりません。
前回のルーティンは8.5以上取れていましたが、今回は季節ものの例のコスプレハロウィーンで、遠隔もどきも少し入れましたが、ポジションが少なかったので、8.5ポイントは取れませんでした。
ということは、このレベルではインターメディエイトクラスは合格出来ないということです。
今までは「ニコルの出来ることを。」とルーティンを作ってきましたが、これからは、「ニコルにはこんなこともやってもらおう」と少し発破をかけないといけないかもしれません(汗)。
後から郵送されてくる3人のジャッジのコメントが楽しみです。
---------------------------------
ベーシックトレーニングコース1月期生募集中!
基本の動き、愛犬にちゃんと伝わっていますか?
水曜コース:1月6日開講16:00 - 17:00
詳細・お申込みはこちらから。
---------------------------------
基本のしつけやドッグダンスのプライベートレッスンは
WanByWanで♪
---------------------------------
ブログ村に登録してみました!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- 愛犬の飛びつき、すべてを禁止する必要はありません。(2025.03.20)
- ヒールポジションへの入り方を教える(2025.03.17)
- 境界線の意識(2025.03.15)
- 犬とドッグスポーツ(2025.03.10)
- 鉄板のキューありますか?(2025.02.28)
コメント