嫌いなものを少なくする
仔犬と暮らし始めた時や新しく犬を迎え入れた時、
人は、犬たちが速く家庭になじむように様々な工夫をします。
環境が変わったことでのストレスをなるべく少なくしようと、
「我が家が一番!」と思えるように犬たちと接します。
同時に、犬たちがこれから先人間社会で上手に折り合いが付けられるように
様々なことを経験させていきます。
それがいわゆる社会化と言われるものですが、
環境や人間、よその犬など、犬たちが今後出会うであろうものに少しずつ馴らしていくと言う地道な作業が必要になってきます。
我が家でも同様に様々な社会化を行ってきたのですが、実はひとつやっていなかったことがありました。
それは、犬に首輪以外の何かを装着するというものです。
今までの犬たちは、多少最初は違和感を感じる物の、すぐに慣れてしまい、さほど困った記憶はないのですが、アシスタントのニコルはとにかく身に着ける物がダメ。
夏の暑い日、クールTシャツを着せられたり、土砂降りの日にレインコートを着せられるということがお嫌いです。
通常の散歩であれば、暑い時間帯は外に出ない。土砂降りの日は家の中で遊ぶなど、対処方法はあるのですが、人間の都合とは言え、仕事となるとそうは行きません。
最後は観念して着てくれますが、それまでが大変。
一本足を入れると一本抜けたりと、お笑いコントのような騒ぎ。
そしてもう一つ苦手なのがハーネス。
これも装着されると無性に気になって掻き続けています。
フィットしていて、あたるところなどないのに、気に入らないのです。
どこを触られてもノープロブレムな子なのに、装着物だけは苦手。
こんなことならもっと早くから馴らしておけばよかったと、今さらながら思いました。
ハーネスを持った瞬間に10メートル以上離れた場所で勝手に伏せたきり動かないアシスタント
---------------------------------
ドッグダンスベーシックコース新設
初めてドッグダンスにトライする方が、基本のポジションやトリックの教え方、ルーティンの作り方を学ぶコース
毎週木曜日:1月7日開講 18:30-19:30
詳細・お申込みはこちらから。
---------------------------------
ベーシックトレーニングコース1月期生募集中!
基本の動き、愛犬にちゃんと伝わっていますか?
水曜コース:1月6日開講16:00 - 17:00
詳細・お申込みはこちらから。
---------------------------------
基本のしつけやドッグダンスのプライベートレッスンは
WanByWanで♪
---------------------------------
ブログ村に登録してみました!ワンクリックお願いします!
にほんブログ村
| 固定リンク
「ドッグトレーニング」カテゴリの記事
- パピーレッスンは褒めるだけ(2023.12.02)
- やっぱり大事なディストラクション練習(2023.12.01)
- ディストラクション練習の重要性(2023.11.30)
- ドッグトレーニング:ターゲットの使い方(2023.11.28)
- ドッグトレーニング:行動を教えるときはステップを踏んで。(2023.11.27)
コメント