フリースタイルファンマッチ
先週末、アウラさん主催のK-9フリースタイルファンマッチに参加してきました。
今回で6回目となるファンマッチには初回からジャッジの一人に加えて頂き、毎回特等席で参加者の素晴らしい演技を見せていただいています。
今回も、主催のアウラさんやスタッフの皆様には、何から何までお世話になりました。
感謝の念に堪えません。
3回目からは新人ニコルと演技者としても参加してきました。
今回は、初めて参加して大失敗だった曲をリメイクしての参加です。
日ごろ、人や犬にフレンドリーであることを教えてきただけに、
人や犬を見ると、すぐに挨拶しに行きたがるニコルに
私だけを見続けるように集中力を高めるのはとても大変です。
前回や前々回も、周囲の人や犬が気になって、
演技の途中で集中力を何度か欠いてしまいました。
今回はどこまで頑張れるのか、期待と不安で臨んだ演技でしたが、
出だしのヒールワークでテンションが落ちたのを見て、
今回は「あっ、まただ。」と思う前に、ポジションやトリックのコマンドを
弾丸のようにニコルに投げ続けました。
途中で息切れがして、コマンドがずれてしまうほど。
そして、なんとか最後まで大きく集中力を落とすことなく
踊りきることが出来ました。
まだまだ満足いくには程遠い演技でしたが、今の彼女にしては上出来だったと思います。
オビディエンス競技と違い、踊っているときは、ちゃんと出来ているかどうかゆっくり確認する間もありませんでしたが、一夜明けて、友人が撮ってくれたビデオを見て、改めて、彼女の頑張ったところや、これから気を付けなければいけない部分が見えてきました。
弾丸コマンドのせいで、終わって息が切れましたが、見ていた人も息切れがしたとか・・(汗)。
申し訳ない!
次回はもう少し安心して観ていただけるように精進します。
---------------------------------
ドッグダンスのグループレッスンはDLDでご確認ください。
基本のしつけやドッグダンスのプライベートレッスンは
WanByWanで♪
| 固定リンク
« 学習速度 | トップページ | ごはんの前の儀式 »
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- ドッグダンスのルーティン、どうやって作る?(2025.04.25)
- トリーツは見せる?見せない?(2025.04.12)
- 後肢の意識付け(2025.04.11)
- レッスンを受けてきました。(2025.04.05)
- ドッグダンストリック:ステッキを使う(2025.04.01)
コメント