遠隔ムーヴ
フリースタイルでは、犬と離れて動くことがあります。
離れた場所でハンドラーの指示に従う。
簡単そうに見えて、実は結構むずかしいものです。
以前こちらでも教え方を書きましたが、
昨日のフリースタイルのレッスンでは、
10歳のプリン君が、遠隔の動きに挑戦しました。
飼い主さんの目の前では完璧に出来ることも
ちょっと離れてしまうと、不安になって飼い主さんに近づいてしまうことが多いです。
でも、プリン君には重ねた年齢とともに、高い経験値があります。
飼い主さんのそばに来ようとしたとき、
「マテ」と言われれば、きちんとそこで言われたことが出来ました。
基本トレーニングがちゃんとできていればこそです。
「オスワリ」や「立って」など、簡単な動きから始めてみてはいかがでしょうか。
初めは、50センチくらい離れて。
距離は少しずつ伸ばしていきましょう。
---------------------------------
ドッグダンスのグループレッスンはDLDでご確認ください。
基本のしつけやドッグダンスのプライベートレッスンは
WanByWanで♪
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- オヤツが犬の集中を妨げる(2025.07.07)
- ドッグトレーニング:弁別の難しさ(2025.07.06)
- 犬はちゃんと学習しています。(2025.07.05)
- オヤツのあげ方も重要なポイント(2025.06.25)
- 動く犬を止めるには。(2025.06.24)
コメント