世田谷動物フェスティバル
WanStep2Moveのメンバーとして
「世田谷動物フェスティバル」のドッグダンスデモに参加してきました。
場所は世田谷砧公園。
この公園はクリスが子供の頃からよく通った場所。
子供たちも1歳くらいまでは、毎週のように早朝遊びに行っていました。
ですから、犬たちにとっては特に目新しい場所ではなく、
環境の刺激もさほど高くないはずでしたが
何しろ、周囲では美味しい匂いのする屋台が出て、
子供たちは風船を片手に振り回し、
犬たちもあちこちにいるわけで。
しかも、地面の草の上は、犬たちがトイレをしたり、
子供たちがお菓子を落としたりと・・。
っで、実際にリンクに入ってみると、
普段はあまり匂い取りをしないクリスさんが、
掃除機のように地面にはりついています。
これはまずいかも・・。
とりあえず、集中は戻って、無事曲は鳴り始めましたが、
最近のデモと変り映えなく、ひとりで楽しく走り回っていました。
知り合いの獣医さんたちは、
「歳の割りには元気でいいじゃないですか。」
と、褒められているのか、あきれられているのか・・。
確かにビデオで見る限り、楽しそうに走っています(笑)。
でも、もう少し、コマンドを聞いてくれていれば・・。と思いながら、
もしかして、私のコマンドがきちんと伝わっていないのではと
思えてきました。
練習ではきちんと出来ていても、環境が変れば同じにはいきません。
彼女が違う動きをする前に、きちんと伝えられているでしょうか。
普段生徒さんにはお伝えしていることなのですが、果たして・・・。
老犬のストレスにならないよう、きちんと伝えながら、
一緒に出来るだけ長く、楽しんでいきたいものです。
フリースタイル、本当に奥が深いです。
---------------------------------
ドッグダンスのグループレッスンはDLDでご確認下さい。
プライベートレッスンのお申し込みは
WanByWanで♪
| 固定リンク
「ドッグダンス(K9フリースタイル)」カテゴリの記事
- フロントポジションを教える(2025.01.21)
- 行動は段階的に教えていく(2025.01.13)
- 犬種の特性のはなし(2025.01.05)
- ハンドシグナルは手の動きに注意(2024.12.25)
- 犬に体の使い方を教える(2024.12.15)
コメント