臭い話。
私達って、あんまり体臭が無いの。
それはいろんな犬カタログでも証明されているわ。
そうそう、私が来る前に我が家にいたハスキー犬も臭くないっていうキャッチフレーズだったんだって。
でも「影」が昔友達に、「お前んち、臭い。」って言われたらしいから、どこまで本当かわからないけどね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私達って、あんまり体臭が無いの。
それはいろんな犬カタログでも証明されているわ。
そうそう、私が来る前に我が家にいたハスキー犬も臭くないっていうキャッチフレーズだったんだって。
でも「影」が昔友達に、「お前んち、臭い。」って言われたらしいから、どこまで本当かわからないけどね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私が被り物とか、着るものが嫌いだっていう話は前にも書いたけど、それって、いっつも「影」のお古だったり、スーパーで買った人間の子供用だったりするからなのよ。
サイズが合わないから、動きづらくて、ついつい固まっちゃうのよね。
特にハンスは、トイレにいくたんびに、Tシャツの裾を汚してくるのよ。イヤになっちゃうわ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
まぁ、食事時は「戦場」にもなるけど..。
ウチって狭いのよ。とっても。
狭くて人口密度が高いから、嫌になっちゃうんだけど。
とにかく狭いから、キッチンとダイニングは一緒の部屋にあるわけ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
って言ったって、別にママのことじゃないのよ。
ゴロゴロ、ドッカーンって大きな音がするやつ。
ママは天気予報で、雷が来るって聞いていたから、昨日は私を会社に連れて行ってくれたの。
理由は、私が心配だからっていうよりも、
私が家にいると、ドアを破壊するかもしれないからだって。
失礼しちゃうわ!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
私達親子がず~っと「訓練」っていうのを続けている話は前にも書いたけど、別に警察犬とかになろうっていうわけじゃないのよね。
ママは私達が人間と暮らしていく上で、うまくコミュニケーションが取れるようにするための手段よなんて言うんだけど、いつの間にか「競技会」ってやつに出るようになってたわ。
コミュニケーションをとるだけなら、「競技会」なんていらないのにね。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
私達って、おウチの中で暮らしているからそんなに汚れることはないけど、所詮素足で外を歩いているわけだし、ジベタリアンになることもあるわけよ。
えっ?ちょっと古いって?
とにかくそんなわけだから、汚れてくると、家の人に臭いとか言われちゃって、お風呂に入れられちゃうのよね。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
私達って、年に何回か、病気でもないのに獣医さんところに行って、痛い思いをして帰ってこなくちゃいけないのよね。
ママが、病気にならないようにするための、予防注射だって教えてくれたけど、これもノミの予防薬ぐらい嫌いだわ。
だから、待合室で待っているとき、誰かが入り口のドアを開けるたびに、隙間から逃げ出そうとするんだけど、その都度ママに、「お母さんがそんなことでどうするの?」ってたしなめられるの。
この際親も子もないわ。
嫌なものはイヤなんだから。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
私って「例の手術以外は、病気もしないし、親孝行よ。」なんてこの前書いたけど、実はひとつだけ弱点があるのよ。
それはノミ。
こいつが一匹でもくっつくとアレルギーが出て、背中にボツボツが出来ちゃうの。
まぁ、ニッキーのカイカイなんかよりはずっと始末はいいんだけどね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私たちって、どうしても不便な都会生活だから、普段の散歩はママの自転車の横を走ってるの。
もちろん散歩の合間に立ち寄る駐車場とか、週末出没する公園では、ボール遊びやダンスの練習なんかするんだけど、基本的にはいつもみんな一緒に走ってるわけ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ウチって、雨が降るとお散歩無しになっちゃうんだけど、雨上がりも汚れるからって行ってくれないのよ。
そうなると、私達としては、毎日てるてる坊主をぶら下げておきたいぐらい雨には降ってほしくないわけ。
昔ママが家でお仕事していた時は、朝降っていっても、お昼過ぎに地面が乾けば必ず外に連れて行ってくれたから、何日も缶詰ってことはほとんど無かったけど、今はねぇ.....。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
何度も書いてるけど、私達はボーダーコリーよ。
ボーダーコリーって言えば、「牧羊犬」って言う人もいるけど、「ディスクドッグ」って言う人もいるわ。
どっちにしても、私達は俊敏かつスマートな犬種なのよ。
だからボーダーコリーを飼おうって言う人は、まったりしたパートナーじゃなくて、一緒にスポーツをしようって思っている人が多いわ。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
昨日のママは会社や帰り道に嫌なことがあったらしくて、帰ってきてもすごく疲れた顔してたの。
でもお散歩に行って、途中でボール遊びとか、ダンスに付き合ってあげたら結構機嫌が良くなったみたいでホッとしていたんだけど、安心していたらやられたわ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
私って昔からワンにはあんまり興味が無かったの。
それって、別にママが他のワンと遊んじゃいけないって言ったわけじゃなかったんだけど、前にも書いたように、「追いかけっこ」出来るワンじゃないとつまらないから遊ばなかったのよ。
それに人間は「お願い!」って言うと、何度でもボールやディスクを投げてくれるでしょう。
その上、私が初めてシーズンっていうのになっちゃったとき、散歩の途中で大きな男の子たちに囲まれちゃって、すごく怖い思いをしたせいかも知れないわ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日お友達の板で車のことを読んだら思い出しちゃった。
そう言えば、私って車に当たったことがあったんだわ。
もちろん、忘れちゃうくらいの話だから、大したことはなかったんだけど。
その時私は自分があたったことさえ気がつかなかった。
だから、あとでママから聞いた話も混ぜて書くわね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
普段外で遊ぶ時のお気に入りのボールの話はこの前書いたけど、家の中のおもちゃはまた別なのよね。
私のお気に入りはコングっていうゴムの変な形したやつ。
私は小さい頃から、ママが投げてくれるのを取ったり、食後に歯磨き代わりにかじるのが好きだったの。
ところがハンスが私の持ってるコングを横取りするようになったのよ。
喧嘩にならないように、ママがハンスの口の大きさに合う大きいのを買ってやったのに、いつも私のを横取りするのよ。いやになるわ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつもみんなにポチッとしてもらってるあのランキング。
あの首位攻防戦ってすごいのね。ビックリしちゃった。
わたしなんか足元にも及ばないから、全然心配ないんだけど、トップに君臨しているぼしろーさんてちょっとかっこいいのよ。
誰にでも尻尾を振る洋犬が、忠義の和犬に何を言う!なんて怒られそうだけど、まっ、そういう国境を越えた思いなんていうのもちょっといいかもね。ウフッ。
そんでもって、もっとぼしろーさんにはバカにされそうだけど、今日はダンスの話をするわ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
注:記事と画像は関係ありませ~ん。
6歳まで、私は特に大きな病気をしたことがなかったわ。
まぁ、持病の尿結石があるから、健康そのものって言うわけではないんだけど、ニッキーみたいに、足折ったり、カイカイ作って病院通いしたりってことはなかったわね。
どちらかと言うと親孝行の部類に入るかも知れないわ。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
私が雷の音や、花火の音が嫌いだって話は前に書いたと思うけど、実は雨音も嫌いなの。
雨が降ると、雷が鳴るって連想しちゃうから、雨音が激しくなると、そわそわしてじっとしていられなくなるのよね。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ママは私がまだ小さかった頃、私を「セラピードッグ」にするんだとか言って、はりきって案内書なんかを取り寄せたりしてたみたいだけど、私には合わないのよね。
ほらっ、『羊追い』の時もそうだったけど、嫌なことはしないし、絶対顔に出ちゃうのよね。
何しろ一人っ子で育ったから、我慢っていうのが嫌いなのよ。
まぁ、ママの育て方が悪かったんだから仕方ないけどさ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
病院で骨折を言い渡されたママは、そのまま指にギプスをはめられちゃったの。
私たちは外の車で待っていたんだけど、戻ってきたら指に白い物がぐるぐる巻きにされていたわ。
ほらっ、ニッキーのせいで、足の小指を折った時と同じよ。
お医者さんに理由を聞かれたママは、「犬に引っ張られて..。」って言ったんだけど、お医者さんは、「そんなに大きな犬なんですか!?」って驚いていたんだって。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日はすごく暖かかったわね。
サクラも満開だったし。気分は上々。しかももうすぐゴールデンウィーク。
もちろん私たちは毎日がゴールデンウィークだけど、ママはお仕事がお休みになるから、毎日一緒にいられるわ。
「今年は何して遊ぼうかしら♪」なんて考えていたら、3年前のゴールデンウィークの惨事を思い出しちゃった。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
私達が「牧羊犬」だってことはこの前書いたけど、「牧羊犬」って言うのは「ワーキングドッグ」に分類されるのよね。つまりお仕事をする犬なの。
東京じゃ、なかなかお仕事なんか出来ないと思っていたら、ある日ママが私達にも出来る「お仕事」っていうのを探してきたわ。
と言っても、すぐお仕事が出来るわけじゃなくて、「履歴書」っていうのに、私達の写真とか特技とか書いて送っていたみたい。
いったい、何のお仕事なのかしら?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
★犬生いろいろあるものよ。
まぁ、8年も生きてると、いろんなことがあるんだけど、怖い話はいっぱいしたから、今日はビックリした話をするわ。
ビックリすると、たいてい結果はいつも同じ。
人間でもよく言うじゃない?腰をぬかすって。
あれは本当に起きるのよ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
「そんなこと知ってるわよ。」と言う声が聞こえてきそうだけど、最初は私自身、自分が牧羊犬だとは思ってなかったの。
そりゃ、ディスク追いやボール拾いは好きだったけど、それって別にボーダーコリーじゃなくても出来るじゃない?
ウチのママも、誰かに「犬種はなんですか?」って聞かれると、「ボーダーコリーです。牧羊犬の。」なんて言ってたけど、本当は羊なんか見たこと無かったのよね。
当然羊を追いかけている私もね。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
私が物心ついたころから「訓練」にどっぷり浸かっている話は前にも書いたけど、子供達がある程度おおきくなってくると、ママは子供達にも「訓練」を教え始めたの。
私の時のようにママと一対一で生活しているわけじゃなかったから、子供達は私より時間がかかったのよね。当然だけど。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
★二度のごはんより、やっぱりディスクよね♪
新しい家にもだいぶ落ち着いて来た頃、久しぶりに我が家はディスクの大会にエントリーしたの。
しかも日帰り出来ない場所。
お泊りでディスクの大会に行くなんて初めてだったわ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Geminiちゃんのおばちゃんにはバレちゃったけど、ハンスの悪癖は当然1つじゃないわ。
この前書いた「マットレスの秘密」。
実はこれもハンスの悪癖によるものだったのよ。
おかげでみんな迷惑してるわ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
桜の話のあとで、なんなんだけど、私、今年も雪国に行きそこなったみたい。
私がママの家に来た年は、みんなでスキー場って言うところで雪堀した話は書いたけど、それから毎年のように私たちは雪がいっぱい積もっている所に旅行に行ったの。
雪は楽しいわ。ちょっぴり冷たいけど。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント