お花見
昨日桜が咲いたわ。
犬のくせになんて言わないでね。
小さい頃住んでいた家の周りは、桜並木が沢山あって、桜の季節になると、本当に綺麗だったから、ママは昼間の散歩だけでなく、夜も「夜桜」を見に連れて行ってくれたの。
つまり桜のシーズンになると、お散歩の回数が増えるってこと。
だから今年も早く咲かないかなぁって待ってたんだけど、やっと昨日咲いたのよ。やった~!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日桜が咲いたわ。
犬のくせになんて言わないでね。
小さい頃住んでいた家の周りは、桜並木が沢山あって、桜の季節になると、本当に綺麗だったから、ママは昼間の散歩だけでなく、夜も「夜桜」を見に連れて行ってくれたの。
つまり桜のシーズンになると、お散歩の回数が増えるってこと。
だから今年も早く咲かないかなぁって待ってたんだけど、やっと昨日咲いたのよ。やった~!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
自慢じゃないけど、私は若造り。
私を昔から知っている人も、道端で初めて会った人も、大抵私たちを見ると、ニッキーが母親で私が娘だと思うの。うふっ。
そりゃぁそうよ。私は美容に気を遣っているもの。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
みんな私のことをいやしんぼうのクリだって言うけど、誰だってごはんやおやつには目が無いはずよ。
私が小さい頃は誰にも横取りされることはなかたから、ごはんはのんびり食べていたの。
グズグズしていると、たまに「もういい加減にしなさい。」ってママに片付けられちゃうこともあったけど、今は毎回戦争のような騒ぎだわ。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
★ただいま警戒中。
子供達は、本当にいろいろやってくれるから疲れちゃうんだけど、ハンスには未だに直らない悪癖があるの。
何度「いけない」って言っても、「ぼぼっぼく、我慢出来ません。」って。
それはこの前も書いたけど、スケートボードなの。
私達は牧羊犬だから、追いかけるのは商売だけど、私はあんなもの追いかけたことなかったわ。
だいいち、全く目にも入らないし。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
★バレたかしら...。
新しい家に移ってから、子供達はやっぱりストレスがたまっていたみたい。
特にニッキーがひどかったわ。
仮住まいにいた時も、ママが目を離すと、ニッキーだけがダイニングテーブルに登って、ママが愛用していた時計をかじったりしていたの。
ウチではダイニングテーブルに乗るような行儀の悪い子はいないはずなのに!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
★散歩コースの住人1
新しい家の周りにいる先住犬と言えば、近所のガレージに住んでいる猟犬の男の子だけだったわ。
もちろん他にもいたのかも知れないけど、今はみんな家の中で暮らしている子が多いから、散歩の時間が違うとほとんど会えないの。
彼の家は道に面した簡易犬舎。
なんで「簡易」かって言うと、犬小屋の形をしているかと思うと、折りたたんで片付けてあったりするから、どれがおうちだかわからないの。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7ヶ月に及んだ仮住まい生活も終わりを告げ、その年の10月、私達はまた引越をしたの。
今度の家は今まで住んだ場所の中で、一番家の周りがごみごみして人工密度が高かったみたい。
家の周りだけじゃなくて、家の中も人口密度が高くなったの。
ママの家族と一緒に住むことになったからよ。
にぎやかで楽しい反面、私達のいるスペースが減っちゃってちょっとがっかり。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ママを探して走り回っている間に、お月様がどんどん見えなくなっていくの。
さっきまでは、あんなにキレイに光って、あたりを明るくしていたのに、もうほとんど見えなくなってた。
ママ~。ママ~。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
★ちょっと気は強いけど、大事なお友達よ♪
その年の夏はとにかくいろんなことがあったわ。
ママの災難は私にも飛び火したみたい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
★どうせ私がわるいのよ....。
仮住まい生活は6ヵ月続いたの。
家の中での生活にはなんとか慣れて、常に警戒警報を発令することもなくなったけど、やっぱり窓の外を急に知らない人が通ったりするとビックリさせられたわ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
★家が狭いと僕は犬舎なの?
引越をしても、毎日散歩には行かなきゃいけないわけで、ママと私達は新しい散歩コースを探す毎日だったわ。
ところが昨日も書いたように、とにかく仮住まいの家の周りには一切土が無かったの。
公園もなければ、街路樹さえ無かったの。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
子供達が1歳になるちょっと前のことだったわ。
私達一家は長年住みなれた家を出なくてはいけなくなってしまったの。
子供達にとっては、やっと家の近所の散歩コースも認識出来るようになって、少し落ち着きもでてきたところだったんだけど、この引越のせいで、みんなぐちゃぐちゃになっちゃったみたい。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
★私が一番なんだから!
子供達が6ヶ月になったころ、私たちは自転車で散歩に出かけるようになったの。
もちろん、子供が生まれるまではずっと自転車で散歩をしていたんだけど、子供達が外に出られるようになってからは、朝夕の散歩はほとんど歩いていくようになっちゃったのよ。まぁ、仕方ないけどね。
でもママはたまに私だけを連れて自転車で思い切り走ってくれたわ。たまにはストレス解消も必要だもの。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
★今日はちょっと怖い話よ。えっ?顔が怖い?
子育てに疲れちゃったから、ここでちょっと一息。
今日は今までで2度目に怖かった話をするわね。
それはまだ私がコギャルだった時のことだったわ。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
「タオルは渡さない!」
「私だって負けないわよ!」
楽しい旅行も終わり、家に帰ると、ニッキーもやっとみんなと散歩が出来るようになったわ。
ところが、ハンスはニッキーよりちょっぴり早く外に出ていたもんだから、すっかり兄貴気取りで、見るもの全てに感動しているニッキーにすぐちょっかいを出すようになったの。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
★これが外?楽しいワン♪
ニッキーの骨折から2ヶ月弱。夏休みもそろそろ終わろうと言うころ、いつも出かける公園の犬友達と旅行に行くことになったの。
家の中から一歩も出たことがなかったニッキーも、ようやく足を引きずらなくなったから、一緒に連れて行くことになったわ。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
「まだ痛い?」
「うん、痛い.....。」
ハンスが外で毎日楽しい時間を過ごしている一方で、絶対安静のニッキーは新しく買った犬舎の中で、昼も夜もじっとしていなきゃいけなかったの。
もちろん、トイレの時間や、たまにハンスを代わりに犬舎に入れている間、居間に出ることは許されたけど、基本的にはずっと犬舎暮らしだったわ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
子供達は生後2ヵ月半に2度目のワクチンも済んで、そろそろ外にも出られるようになっていたのに、ニッキーが絶対安静を言い渡されてしまったから、ママは私とハンスを連れて散歩に行くようになったの。
まぁニッキーにはかわいそうだったけど、自業自得としか言いようが無いわよね。
でも発端はハンスだから、彼にも責任の一端はあったかも.......。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
★私って悪い子?
ママに怒られたのに懲りなかったニッキーは、ある日またフェンスを乗り越えようとよじのぼって、とうとうフェンスに足をひっかけちゃったの。
その時の声ったら尋常じゃなかったわ。
ママがその声を聞いて台所に飛び込んできた時は、ニッキーはフェンスに後ろ足をひっかけたまま、上半身が台所側に宙釣りになってた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
子供達が巣立っていくと、家の中は一瞬火が消えたように静かになったわ。
騒々しさが5分の2になった上、残った子供達も最初はちょっぴりいつもと違う雰囲気にとまどっていたみたい。
でも1週間もすると、またいつもどおりのベビーギャングになったの。
もうデビルと言った方がいいかもしれないわね。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
★輪になって遊ぼう♪
長かったようで短かった二ヶ月が経って、子供達が新しい家族の待つ家に旅立つ時期になったけど、一人だけまだ行き先の決まらない子がいたの。予約していた人がキャンセルしてきちゃったのよ。
ママは、その子も一緒にウチにおこうかどうしようかすごく悩んでたみたい。
でも本当はハンスだって、最初はウチに残るはずじゃなかったのに、「影」が自分の犬にするんだって言い張って名前までつけちゃったから仕方なく同居が決まったのよね。
もう一頭増えたら、ママだけでなく、私だっててんてこまいになるに決まってるわ。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
★私だって遊びたい!
子供達もそろそろ二ヶ月。
口ばっかりいっちょまえになってきたくせに、相変わらず私のおっぱいにぶら下がって、一体いつになったら私に自由が戻ってくるのかしら。
お気に入りのソファの下にももう入れなくなって、久しぶりにソファの下を覗いてみたら、なんと裏側がボロボロ。
ママは呆れて言葉も出なかったみたい。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
★私の子供よ。なんか文句ある?
ここんところ、育児続きで、私だけじゃなくて、読んでくれる人も疲れちゃったんじゃないかしら。
そこで、今日は私の武勇伝を一席。
それは、ちょうど子供達が生まれて数日後のことだったの。
夜中にピーピー泣いてうるさいのと、寝室に置いた産箱から脱走する子が出始めて、ママは子供達だけ居間のサークルで寝かせることにしたんだけど…。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
1ヶ月になると、もうその速さについていけなくなってきたわ。
バーニーズのベスの子供達の動きに比べたら、とても子犬らしい動きとは言えないってママが言ってたわ。
居間を縦横無尽に走り回る5頭の子供たちは、まさにベビーギャングそのものだったって。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2週間ぐらいすると、子供達の目が開いて、ちょっとばかり動きもよくなってきたわ。
産箱はもう使わなくなって、居間には大きなサークルが置かれていたの。
昼間子供達はそこでごはんやトイレを済ませ、夜はその中で寝かされてた。
サークルの出入り口は跳び越せないようにダンボールを置いて、私だけがおっぱいをやるときだけ飛び越えて中に入れるようになっていたの。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
★子育てって疲れるわ。
無事5頭の子供達が生まれて一息つく頃には、夜もすっかり明けていたわ。
その後は、ゆっくり寝る間もなく、私と子供達は居間においてある産箱ってやつに移動したの。
子供達はまだまだ動きが鈍くて、産箱から脱出出来そうに無かったから、私は子供達のお腹がいっぱいになったのを見計らって逃げ出しちゃった。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
二度目にお腹が痛くなってきたときは、ママがちゃんと見ていてくれて「ガンバレ!」って声をかけてくれたの。
私も気合を入れていきんだらツルッて出てきたわ。今度も白黒。
ママに邪魔される前に、薄い膜だけはペロッて頂いちゃった。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
★見える?お腹のところのウニウニ。
巷じゃぁ、ゴールデンウィークとかに入って、みんな浮かれていたようだけど、ウチだけは違っていたわ。
どこにもお出かけする雰囲気じゃなかったし、ママは頻繁に獣医さんやら実家に電話をしていた。
私は何がなんだか分からないうちに、隅をみつけると、心の声に命じられるままに前足を動かしてた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
★くびれはどこ(涙)...。
「だいじ、だいじ」に扱われるようになって1ヶ月ちょっと経った時、私はママと病院に行ったの。
どこか悪いのかしら。
しかも、いつもの病院じゃないの。なんでも「超音波」って言う機械がないから、他の病院に行くことになったんですって。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私がママと暮らすようになって、あっという間に車酔いの一年が過ぎ、二年目はママや「影」といろんなところにお出かけして、またあっという間に過ぎていった。
でも、私はこんな生活がこれからもずっと続いていくと信じていたのに、どうもそうじゃないことがわかったの。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント