小技のデパート
前に書いたけど、ママは実家のパパに「訓練」っていうのを教わって、私に教えてくれるようになったの。
でも、なんかちょっと違う路線に行っちゃったような気がするのよね。
だって最初に教わったのが、「欲しい人は?」「は~い。」なんだもん。
たしかに、ボール欲しさに乗せられちゃった私も悪かったのよね。言われるままにいろいろやっちゃった。だって、訓練の「規定科目」って言うのより、ずっと面白かったのよ。
実際、ママが私に「訓練」を教え始めた時、「訓練とは。」というものはほとんど知らなかったんですって。だから当然「競技会」がどんなものかも知らなかったわけ。
ママは競技会の自由課目を見ながら、「クリちゃん、これ面白そうよ。やってみない?」なんて調子で、広くあさ~く教えてくれるの。ほとんど自己流だったみたい。だから悪い癖もいっぱいついちゃったりして。
結局後になって随分苦労させられたわ。ホント。
でも、覚えるのって楽しかった。ママと一緒に「ワン」って言いながら「吠えろ」っていうのを覚えたり、ボールは必ずママの手の平に乗せないと、次に投げてもらえないとか、平均台の上を真っ直ぐ歩くとか、駐車場の車止めに隠したボールを捜しに行くとか。
まぁ、とにかく飽きなかったし、遊んでいると時間が経つのも忘れちゃった。
中でも私の好きだったのはやっぱりよく動くやつ。ママの足の上や柵を飛び越えたり、左に回ったり、右に回ったり。牧羊犬は動くのが商売だもんね。私がいっぱい動きすぎると、ママは自分が疲れているくせに、わたしに「お休憩。」って言うのよ。すると仕方ないから私はちょっと伏せて休んでるふりをするの。でも5分も経てば充電完了!私はいつでも元気はつらつ!もちろん、今でもね。
今はダンスのステップを覚えるのが大変。年取るとやっぱり物覚えが悪くなるのかしら。
あら、愚痴っぽくなっちゃったわね。じゃぁ、また。
| 固定リンク
コメント